自分の親のように、心から患者さんを大切にしてくれるりんご鍼灸治療院。
僕が、世の中で1番オススメできる治療院さんです!
「高松院長が仕事で最も大切にしていることは何ですか?」
僕は初めにそう聞いた。
答えは、「とにかく目の前の患者さんを喜ばせてあげたい」というものだった。
効率重視でなく、時間と手間をかけて患者さんをとにかく大切にする。
医者をしていて思うのだけど
人は大切に扱ってもらうことを何より嬉しく思う生き物なのではないか。
人としての存在を認められ、心のこもったサービスを提供してもらうのと、
利便性だけでやり取りする関係では、得られる幸福感は全く異なる。
高齢の患者さんだからといって、人としての接し方を軽視している治療院は残念ながら多い。
治療を「する側」と「受ける側」
いわば「先生」と「患者」だけの関係。
身内ならばそんな治療院には任せたくない。
そこで、高松院長に、もうひとつの質問をしてみた。
「ふだん患者さんのお家でどんな治療をされてるんですか?」と。
答えは以下のとおり。
「高いとこの電球を取り替えさせてもらったり、他愛のないお話を楽しく聞かせていただいてます」
(小○元首相ではないが)「感動した!!」
ふつうの治療院なら
「〇〇の治療をしています」とか「△△という器具を使って歪みを直してます」そんな答えが返ってくるだろう。
高松院長にとって、「治療=手技のみ」ではないのだ。
手技はもちろんとても大切。
患者さんの状態を今より良くすることこそマッサージや鍼灸治療の大切な目的なのだから。
だが、高松院長は”治療そのもの”よりもその背後に隠れている患者さんの生き方や気持ちを何よりも大切にしていることが伝わってくる。
”今日の夕飯は何にするの?”
”高いとこの電球取り替えとこうか?”
といった治療とは関係のない会話。
一見すると治療とは関係ないのだが、
治療が終わる頃、患者さんの心は温かくなっているに違いない。
そして、自分の仕事で患者さんを喜ばせることができたら、
提供できた自分たちも元気になり満ち足りていく。
そんなふうに嬉しそうに自分の仕事観を語ってくれた。
治療の技術はもちろんだが、何よりも”人との関係”を大切にしている治療院。僕が自分の親や知り合いを診てもらうのであれば
間違いなくりんご鍼灸院さんにお願いする。
というのも、訪問の鍼灸やマッサージを頼まれる方は
本人とは遠く離れて住んでいる人が多いのではないだろうか。
・身の回りのことがしてあげれなくて困ってる。
・一人きりで寂しくないだろうか。
・話し相手もおらず認知症になってしまわないだろうか。
そんな風に思われた方にこそ
りんご鍼灸治療院さんを紹介したい!
身体の治療だけでない。
自分の親のように、心から患者さんを大切にしてくれるりんご鍼灸治療院
僕が、世の中で1番オススメできる治療院さんです!